VMware Workstation Player の仮想マシンに CentOS をインストールする

WindowsCentOS,VMware,インストール,仮想マシンWindows,CentOS,VMware,インストール,仮想マシン

シリーズとしては多分最後かな?
前回構築した VMware Workstation Player 製の仮想マシンにOSをインストールしていきます。

[記事ヘッダー] VMware Workstation Player の仮想マシンに CentOS をインストールする

CentOSの入手

まずは CentOS を手に入れます。

CentOS公式サイト

下記のURLが公式サイト。
https://www.centos.org/

CentOS公式サイト
CentOS公式サイト

ダウンロードページ

CentOSのインストール用ISOイメージはこちらからダウンロードできる。

ダウンロード①
ダウンロード①

下記画層で示したリンクから最新版は入手可能。
だけど、今回は過去のバージョンが欲しいのでアーカイブのページへ移動。

ダウンロード②
ダウンロード②

古いバージョンをアーカイブからダウンロード

ページ右にある “Older Versions" をクリックし、移動先で “then click here." のリンクを開く。

ダウンロード③
ダウンロード③

“Download CentOS Linux ISO images"というページに移動したら、"Archived Versions" のセクション(ページの下の方)に移動。"Base Distribution" に過去にリリースされた CentOS のアーカイブリストがあるから、欲しいバージョンの行にある “Tree" リンクを開く。今回は 7.4 を選択。

ダウンロード④
ダウンロード④

“CentOS Vault Mirror" に移動したら、"isos" のリンクを開く。

ダウンロード⑤
ダウンロード⑤

続いて “x86_64/" のリンクを開く。

ダウンロード⑥
ダウンロード⑥

“CentOS-7-x86_64-DVD-1708.iso" をクリックしダウンロードします。

ダウンロード⑦
ダウンロード⑦

ちなみに他のリンクも CentOS インストーラーだけど、パッケージングされている内容やインストール形式が異なる。詳しくは README.txt 参照…、、、でも備忘録として下記表にメモ。(.torrent 拡張子のリンクは P2P のトレントを使ったダウンロード用ファイル)

ファイル名インストーラーのタイプ
0_README.txt説明書
CentOS-7-x86_64-DVD-1708.iso通常パッケージ
CentOS-7-x86_64-Everything-1708.isoCentOS Linux 7 の全パッケージ同梱版
CentOS-7-x86_64-LiveGNOME-1708.isoGNOMEデスクトップ環境のテスト起動ができる版。
そのままインストールもできるが、パッケージはインストール後にしか変更できない。
CentOS-7-x86_64-LiveKDE-1708.isoKDEデスクトップ環境のテスト起動ができる版。
そのままインストールもできるが、パッケージはインストール後にしか変更できない。
CentOS-7-x86_64-Minimal-1708.iso最小構成。
CentOS-7-x86_64-NetInstall-1708.isoインストールに必要なデータを必要な分だけインターネットから入手する。
なのでダウンロードサイズは小さめ。
CentOS インストーラ用ISOの種類

CentOSのインストール

CentOSのインストーラーを入手したので、前回作成した仮想マシンにインストール。

VMwareの起動

スタートから VMware を起動(スタートで “vmware" などと打ち込めば多分出るはず)。

VMwareの起動
VMwareの起動

CentOSのインストール

続いて CentOS のインストール。

インストール用ISOファイルの指定

インストールする仮想マシンを選択(①)し、仮想マシンの設定の編集(②)をクリック。

インストール用ISOファイルの指定
インストール用ISOファイルの指定

設定画面で「CD/DVD」を選び、「ISOイメージファイルを使用する」で先程ダウンロードしたCentOSのISOを指定。

ISOファイルの指定
ISOファイルの指定

仮想マシンの起動

先程と同様に仮想マシンを選択し、今度は「仮想マシンの再生」をクリック。

仮想マシンの起動
仮想マシンの起動

CentOSのインストール

仮想マシンが起動すると先程指定したISOを読み込み CentOS のインストールが始まる。
まずは VMware の黒い部分をクリック。これで仮想マシン内の操作に移るから “Install CentOS 7" を矢印キーで選び Enter
ちなみに仮想マシンを操作中はキーボードやマウスを操作しても仮想マシン内の操作になる。なので Ctrl+Alt(あるいは Ctrl+G)を押せば Windows に復帰できる。

CentOSのインストール①
CentOSのインストール①

言語の選択で「日本語」を選択。

CentOSのインストール②
CentOSのインストール②

インストールの概要で「インストール先」に警告が出ていたので詳細を確認。

CentOSのインストール③
CentOSのインストール③

特に何もしていないが、インストール先を確認し(①)、完了(②)をクリック。

CentOSのインストール④
CentOSのインストール④

これで警告が消えたので「インストールの開始」をクリック。

CentOSのインストール⑤
CentOSのインストール⑤

インストールが動いている間に ROOT(管理者) のパスワードを設定。

CentOSのインストール⑥
CentOSのインストール⑥

パスワードを入力(①)して完了(②)。

CentOSのインストール⑦
CentOSのインストール⑦

一般ユーザーも作成。

CentOSのインストール⑧
CentOSのインストール⑧

フルネーム、ユーザー名(これはユーザーID)、パスワードを入力(①)したら完了(②)。

CentOSのインストール⑨
CentOSのインストール⑨

その後、インストールが完了したら「設定完了」をクリック。

CentOSのインストール⑩
CentOSのインストール⑩

設定の処理が完了したら「再起動」をクリック。

CentOSのインストール⑪
CentOSのインストール⑪

再起動が完了すると画像のようなログイン画面がでるので、先程パスワードを設定した ROOT でログイン(id: root/password: 設定したパスワード)。ログインできればインストールは完了。

CentOSのインストール⑫
CentOSのインストール⑫

さいごに

以上で VMware に CentOS がインストールできたので、このシリーズはおしまい。
ですが、ぶっちゃけ入れただけだし、この後は細かな設定やらパッケージのインストールやらがあるわけですが…、そこまでは書かないと思います😅

そして、このシリーズ、書き始めちゃったからここまで進めましたが、、、実はこの構成ではダメだったんですよ😂
というわけで、WSL2+CentOS系のLinux環境…、時間が取れれば環境作りながらでも書きたいと思います。